メニュー

緑内障の治療

緑内障とは

緑内障とは、視神経が一般よりも早く死んで いくことでおこる病気です。

病気が進行すると視野が狭くなっていきますが、自覚症状が現れにくい病気でもあり、気づいた時には、もうかなり進行しているということもあります。

また病気の進行には眼圧がその大きな要因と言われています。早期に診断を受けることが重要な病気です。

眼圧と房水

眼圧とは目の形状を保つために必要な目の中の圧力を言います。

目の中の圧力を一定に保ち血液の代わりとなって栄養などを運ぶ房水と言われる液体が流れています。この房水は毛様体で作られ瞳孔、隅角を通り主にシュレム管を通って目の外に排出されます。眼圧は時間や季節で多少変動しますがほぼ一定に保たれます。

緑内障の種類

緑内障にはいくつかの種類があります。代表的なものをご紹介します。

原発開放隅角緑内障

房水の出口である線維柱帯が徐々に目詰まりし眼圧が上昇して視神経が障害されます。ゆっくりと進行する病気です。

また、開放隅角緑内障の中に眼圧が一般的に正常範囲といわれる10〜21mmHgにも関わらず緑内障なる方がおられます。これを”正常眼圧緑内障”と呼びます。緑内障の7割が正常眼圧緑内障で、日本人に多いことがわかっています。

原発閉塞隅角緑内障

隅角が狭くなり流れにくくなったり、完全に塞がってしまい防水の流れが妨げられ眼圧が上昇することで視神経を障害します。

眼圧が上昇し徐々に進行する慢性型と急激な閉塞により起こる急性型があります。急性型では眼痛、頭痛、吐き気などを伴う急激な眼圧の上昇が見られます。

続発緑内障

外傷、角膜の病気、網膜剥離、目の炎症など他の目の病気によるものや、ステロイドホルモン剤などの薬剤にって眼圧が上昇することによって起こる緑内障です。

緑内障の症状

一般的に緑内障では自覚症状がなく知らないうちに病気が進行します。視神経の障害により視野が少しずつ見辛くなっていく為、見えづらいなどの症状で気付くのはかなり症状が進行した状態だといわれます。またその他に目の異常を感じるような症状などもないことが特徴です。

閉塞隅角緑内障で起こる急激な発作症状を起こすことがありま。発作症状が起きた場合は直ちに治療が必要になります。治療が遅れると治りにくくなるといわれています。

治療について

緑内障の治療は、眼圧を下げることを基本にしています。点眼薬での治療やレーザーによる手術、外科的な手術があります。まずは、検査をして、治療方針を検討して治療方法を決めます。

緑内障は一度失った視野を取り戻すことができない病気です。ですので、早期発見早期治療が最も重要です。自覚症状がないのが特徴の為、40歳を超えたら定期的に眼圧検査・眼底検査・視野検査などの検査することをお勧めします。

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME